JCBの新しいプロパーカードが誕生「JCB CARD W」
既存のオリジナルシリーズから進化した、新しいJCBカード「JCB CARD W」誕生
JCBからついに新しいプロパーカードが誕生しました。その名は「JCB CARD W」!
JCBのプロパーカードを示すブランドの「オリジナルシリーズ」の最新券種です。新しくリリースしたのはいいのですが、既存のオリジナルシリーズ(JCB一般カード)とどこがどう違うのでしょうか?
「JCB CARD W」は年会費が無料
既存のオリジナルシリーズですが、一番グレードが低いJCB一般カードでも年会費が1,250円(税抜)かかります。つまり、JCBのプロパーカードをもつには、どうしても年会費を払わないといけない、ということになっていました。
しかし、JCB CARD Wは年会費が無料となりますので、日本の国際ブランドであるJCBのプロパーカードを無料でもてることができるのです。
現在、国際ブランド会社から直接発行するプロパーカードの中で、無料で持つことができるカードはこのJCB CARD Wが唯一です。
「JCB CARD W」はポイントが既存JCBオリジナルシリーズの2倍で、還元率1%
既存のJCBプロパーカードは、基本還元率が0.5%で高いとは言えませんでした。
しかし、JCB CARD Wは通常の還元率がその2倍である1%となりますので、プロパーカードとしては高いと言えますね。
ちなみに、国際ブランド会社から発行するプロパーカードの中では、年会費無料と同じく、唯一JCB CARD Wだけが1%とダントツ高いです。これは中々お得ですね。
JCB ORIGINAL SERIESパートナーでのポイントアップも健在
JCBオリジナルシリーズの特徴である、パートナー店舗でJCBのプロパーカードを利用する際にポイントがアップされる特典は、JCB CARD Wも同じく適用されます。
・スターバックスの利用からポイント5倍
・Amazonの利用からポイント3倍
・セブンイレブンの利用からポイント3倍
・イトーヨーカドーの利用からポイント3倍
・エッソ・モービル・ゼネラルの利用からポイント2倍
・昭和シェル石油の利用からポイント2倍
「JCB CARD W」は海外旅行傷害保険など、付帯保険も充実
JCB CARD Wは、年会費無料で高還元率カードである上、最高2,000万円の海外旅行傷害保険を付帯してます。ただし、旅行の際に登場する交通機関の支払い、またはツアー費用をJCB CARD Wで支払った際に適用される「利用付帯」保険となりますので注意ください。
他により補償額が高い保険を付帯したカードがないのであれば、JCB CARD Wの方が還元率も高いので、旅行代金をJCB CARD Wで支払って保険を受けられるようするのもいいですね。
年会費無料カードであって保険の付帯は非常に嬉しい特典です。
JCB CARD Wは、39歳以下の方のみ申込可能
年会費無料でポイント還元率が高いカードである反面、JCB CARD Wの入会条件として「39歳以下の方」のみが申込対象となります。
39歳以上の方に関しましては、どうしても手に入れることはできなくなっているので、この点だけはご注意を。
利用明細書はWEBでの閲覧のみ
JCB CARD Wに関しては、カード利用明細書をWEBでしか見ることができません。郵送で送る紙形式の明細書は発行しないようです。
結論として、最強コストパフォマンスのプロパーカード
JCB CARD Wは、国際ブランド会社から発行するプロパーカードのなかでは唯一、年会費が無料で還元率1%と高いクレジットカードとなります。
JCBブランドのクレジットカードが欲しい、というかたにはダントツお得のクレジットカードとなりますので、是非申込んでみてください。
既存JCBオリジナルシリーズの利用者はどうやってJCB CARD Wに切り替える?
基本的に、JCBオリジナルシリーズは1人1枚を原則としております。つまり、既存のJCBオリジナルシリーズのカードをお持ちの方は、JCB CARD Wを追加で発行することはできないのです。
つまり、既存のJCBオリジナルシリーズのカードを解約し、新しくJCB CARD Wを作る必要があるのです。
ただし、上記のような手間のかかる作業をする必要はありません。
既存のJCBオリジナルシリーズのカードをお持ちの方は、そのままJCB CARD Wの入会手続きをするだけで、既存のカードからJCB CARD Wに切り替えることが可能です。
ただし、裏側では「JCB CARD Wを発行」⇒「既存JCBオリジナルシリーズの解約」という形になりますので、実質新規申込と大きく変わりはありません。