「デルタ スカイマイルJCBカード」の基本情報や特徴のまとめ

国際ブランド
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
国際
ブランド
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- 年会費無料
- 初心者にオススメ
- カード即日発行
- ポイント還元
- ステータスカード
- マイルが貯まる
- ラウンジ利用可能
- ETCカード
- 海外旅行に強い
- 優待特典が充実
年会費 (初年度) | 本文参照 |
---|---|
年会費 (2年目以降) | 本文参照 |
還元 | 1%~1.5% ※券種毎に異なります |
発行期間 | 約2週間 |
電子マネー |
![]() |
年会費 | 還元率 | 発行期間 | 電子マネー | |
---|---|---|---|---|
初年度 | 2年目以降 | 1%~1.5% ※券種毎に異なります |
約2週間 |
![]() |
本文参照 | 本文参照 |
- マイル還元率が1%異常(テイクオフ1%、一般1.3%、ゴールド1.5%)
- デルタ航空の航空券購入からのマイル還元率が2倍
- 空港ラウンジサービス(ゴールド)や海外旅行傷害保険など、充実した旅関連サービス
「デルタ スカイマイルJCBカード」の基本スペック
アメリカの大手航空会社デルタ航空と国際ブランドのJCBが手を組んだ「デルタ スカイマイルJCBカード」は、特に空の旅を頻繁にする人にとっては使い勝手の良いクレジットカードとなっています。
デルタ スカイマイルJCBカードの一般カードでは年会費が初年度5,000円(税抜)で、翌年度以降1万円(税抜き)、テイクオフでは初年度無料で、翌年度以降1,500円(税抜き)、ゴールドカードでは初年度1万円(税抜)で、翌年度以降1万8,000円(税抜き)となりますが、それぞれ年会費に見合ったサービスが充実しています。
クレジットカードには珍しく、一般カードでは高校生を除く18歳以上の学生も本会員になることが可能です。
「デルタ スカイマイルJCBカード」の特典
航空会社の名前がついているクレジットカードは、たいていの場合飛行機に乗るとさまざまな特典が得られますが、デルタ スカイマイルJCBカードも空の旅に関するサービスが充実しています。
デルタ航空の航空券をデルタ スカイマイルJCBカードで購入すると、得られるスカイマイルが2倍になります。たまったスカイマイルは特典航空券と交換することができますが、デルタ航空のチケットだけではなく、エールフランス航空や大韓航空など合計20のスカイチーム加盟航空会社のチケットにも換えることもできます。
デルタ スカイマイルJCBカードは旅をするすべての人の強い味方になるクレジットカードで、カードには海外旅行傷害保険が付帯しています。自動付帯なので、旅行や出張前の慌ただしい状況の中で面倒な保険の手続きをせずに済むというメリットが魅力的ですね。
デルタ スカイマイルJCBカードの旅行傷害保険では、事故や怪我だけではなく、疾病や盗難被害にあったときにも保険でしっかりカバーしてくれます。一般カードの傷害保険では最高5,000万円までの補償が得られるので、万が一海外で思わぬトラブルが起こったときでも安心できるでしょう。
「デルタ スカイマイルJCBカード」の特徴
デルタ スカイマイルJCBカードにはショッピングガード保険がついており、購入商品の盗難や破損の際に一般カードの場合は最高100万円までの補償がされます。海外で購入した分のみの補償となりますが、大切な旅行の思い出の品を守ってくれる大変うれしいサービスといえるのではないでしょうか。
航空会社系のクレジットカードの多くは、旅をするときは便利なものの、日常生活ではあまり使い勝手が良くないということもあるかもしれません。しかし、デルタ スカイマイルJCBカードは、毎日のお買い物にも大きな威力を発揮してくれます。
通常JCBが提供しているOki Dokiポイントとは違い、スカイマイルという独自のポイントがたまるプログラムを採用しており、一般カードで支払いをすると100円につき1.3マイルを獲得できます。日常的にカードを利用することで、次回の旅の予定が少しだけ早く近づいてくることでしょう。
デルタ スカイマイルJCBカードには家族カードもあり、家族が一丸となってマイルをためることができます。一般カードでは家族会員の年会費は1人まで初年度無料で、翌年度以降3,000円(税抜き)となっています。オンラインでクレジットカードを申し込む場合は、2名までの家族会員の申し込みが同時に行えます。
また、ほかにも追加できるカードや機能がいくつかあります。そのひとつであるETCカードは、空の旅だけではなく地上の旅も快適にしてくれるカードです。ETCの利用料金はクレジットカードの支払いと一本化できるため、大変スマートです。
「デルタ スカイマイルJCBカード」のクチコミ
生活費をデルタ スカイマイルJCBカードで支払うことで、次の旅の準備を早くすることができます。例えば羽田から神戸にいくフライトは1万5.000マイルで航空券と交換できます。一般カードではスカイマイルは100円で1.3マイルもらえるので、単純計算で120万円くらいクレジットカードを利用すると航空券がもらえますね。なんだかんだ日常の買い物でマイルはたまっていくものです。私は2年弱で1万5,000マイルためられました。(30代、男性)
ビジネスでよくアメリカにいくので、デルタ スカイマイルJCBカードを申し込みました。アメックもありますが、国内での使い勝手があんまよくないので…デルタ航空は世界的にも大規模な航空会社で、アメリカの国内外に多くの路線を持っています。私はフリーランスなので出張にいくときは自分で飛行機のチケットを予約しなければいけないのですが、デルタ スカイマイルJCBカードだと、効率的にたまるマイルが次の出張代を少し浮かせてくれますね。(20代、男性)
Oki Dokiプログラムもそれはそれでいいのですが、あまり他のクレジットカードブランドが提供するサービスとの違いがわからず、スカイマイルという独自ポイントプログラムを採用しているデルタ スカイマイルJCBカードの方が好きです。マイルをためるというのは夢があるし、旅先を想像しながら買い物をするのは楽しいことです。デルタ航空使ったことないですけどね 笑(30代、男性)
1度学生のころ海外旅行へいったときに保険をかけ忘れて、ひどい目にあったことがありました。そのため、海外にいくたびに保険だけはしっかりとかけていましたが、これが結構高い!年に3〜4回海外にいく私にとっては痛い出費でした。デルタ スカイマイルJCBカードはわずかな年会費で海外旅行傷害保険が自動的についてくるのですごくお得です。保険をかけ忘れたというヒヤリもなく、満足しています。(30代、男性)