電子マネーの普及により、コンビニでカードや携帯などを端末にかざして支払いを済ませる人の姿も珍しくなくなりましたよね。小銭を出す必要がなく、またお釣りなどの確認に時間がかからない電子マネーは買い物をスマートにしてくれます。さらに、クレジットカードからチャージできる電子マネーであれば…
タグ:Tポイントカード
クレジットカードは利用額に応じてポイントが貯まるため、節約を意識してTSUTAYAでCDやDVDをレンタルした料金や書籍などの購入代金をクレジットカードで支払いたいという人も多いのではないでしょうか。TSUTAYAの公式ホームページを確認すると、クレジットカードの利用可否は店舗ごとに異なるという記載があります。TSUTAYAはフランチャイズの店舗もあるため…
2016年、大手コンビニチェーンの「ファミリーマート」と「サークルKサンクス」の親会社であるユニーグループ・ホールディングスが経営統合。サークルKサンクスの看板は、順次ファミリーマートに塗り替えられ、ファミリーマートの店舗数は、業界TOPのセブンイレブンに次ぐ第2位となりました。そんなコンビニ大手のファミマがTSUTAYAと提携して発行しているのが『ファミマTカード』。クレジット機能付きのカードは、ポケットカード株式会社が…
日本国内において、オンラインショッピングの代表格を担う「ヤフーショッピング」。みなさんの中にも、一度は利用したことがある方が多いのではないでしょうか?以前は、ヤフーショッピングでのお買い物時にもらえるポイントを「Yahoo!ポイント」…
Tカードプラスの基本情報 Tカードプラスは、年会費初年度無料のJCBのクレジットカードです。次年度以降、一回で…
コンビニ系カード、Tポイントカード、マイル(マイレージ)が貯まる・貯め方、リボ払い・分割払い、キャッシング
2016/7/30
目次 1.生活の一部として存在する「コンビニ」でおトクに買い物をするには? 2.ファミマのクレジットカードはT…
Yahoo! JAPANカードとは、ヤフーのサービスを使う際のメリットが大きく、Tポイントカードもどんどん貯まるお得なクレジットカードです。年会費は永年無料で、家族カードについても無料となっていますが、ETCカードの場合は年会費が500円(税抜)かかります。ブランドはMasterCard、Visa、JCBが用意されています。クレジットカードのご利用可能枠は審査によって異なりますが、1万円から50万円となっています…
車・ガソリン割引・ロ-ドサ-ビス、ジャックスカード、Tポイントカード、高還元率
2016/7/21
エクストリームカードはポイント交換先が豊富なため、ライフスタイルに合わせて利用できる高還元クレジットカードです。年会費は本人会員・家族会員ともに初年度無料となっており、次年度以降は前年度のカードショッピング合計金額が30万円以上の場合には、本人・家族会員とも無料となります。カードショッピング合計金額が30万円未満の場合、本人会員3,000円+消費税、家族会員1名あたり400円+消費税がかかります。・・・
コンビニ系カード、ポイント獲得・貯まる・貯め方・還元率、Tポイントカード
2016/6/29
目次 1.「Tポイントカード」とは 2.Tポイントカードのおトクな発行・登録方法 3.Tポイントをおトクに貯め…