クレジットカードを選ぶなら「還元率」に注目!ライフスタイルに合ったポイントの貯め方
特典・入会特典・付帯サービス、車・ガソリン割引・ロ-ドサ-ビス、ポイント獲得・貯まる・貯め方・還元率、年会費無料、マイル(マイレージ)が貯まる・貯め方、通販・ネットショッピング・ショッピング、有効期限
2016/6/29
目次
2.クレジットカードのポイント特典を利用してできることとは?
3.ポイントの還元率だけでなく、有効期限にも注目
4.クレジットカードの選び方まとめ
クレジットカードを選ぶなら「ポイント還元率」に注目!
クレジットカードを作ろうと思ったとき、何を基準に選びますか?まず注目しておきたいのが、カードを利用するごとにもらえる「ポイント」です。
クレジットカード各社の商品ページを見ると、様々な特典があり、どれが一番お得なのか迷ってしまいそうになるかもしれません。そんなときに確認すべきなのが、ポイント還元率です。
これは、クレジットカードで買い物などをした時に、その利用額に応じてどれぐらいのポイントが付いてくるか、というクレジットカードの持つ特典のことを言います。
例えば1%の還元率でいうと、1,000円の買い物で10円分がポイントとして還元されるということです(1,000円×1%=10円)。このポイント還元率は、クレジットカードの種類によって異なるので、新規で発行する際は必ずチェックしておくと良いでしょう。クレジットカードの利用額が多いほど、このポイント還元率の効果は侮れません。貯まったポイントは、買い物や各種支払に使うことができます。
携帯電話やスマホの料金、公共料金など毎月定期的に発生する支払を、ポイント還元率の高いクレジットカードで支払うようにすれば、さらに多くのポイントを効率よく貯められたり、特典として還元率自体をアップさせたりすることも可能です。
ポイントは各クレジットカード会社によって取り扱い方法が異なり、ポイントが現金に還元されるだけでなく、別の会社のポイントや電子マネー、さらには飛行機で利用できるマイルなどに変更できる場合もあります。
よりお得で充実した生活ができるよう、あなたのライフスタイルに合ったクレジットカードを選びましょう。
クレジットカードのポイント特典を利用してできることとは?
クレジットカードのポイントが貯まると、どんなことに利用することができるのでしょうか?
買い物の利用額に応じてポイントが付いてくる現金還元率については紹介しましたが、他にも様々なことに利用ができます。
例えば、貯まったポイントを商品券やギフト券に交換することができたり、特別価格で食事や買い物をしたりすることが可能です。
また、特定のコンビニをよく利用しているかたであれば、特定のコンビニで買い物をするとポイント還元率が高くなるクレジットカードを選ぶと良いでしょう。
ネットで日常的に買い物をしているかたは、大手ショッピングサイトの買い物で還元率が高くなるクレジットカードを選ぶと良いかもしれません。
旅行や出張で飛行機や電車を利用する人かたは、航空マイルなどのポイントが貯まるクレジットカードや、電車を利用するたびにポイントが貯まりやすいクレジットカードなどを選ぶと、効率的にポイントを貯めることができます。
さらに、車を所有しているかたには、ポイントを貯めてガソリン代を割引できるクレジットカードがおすすめです。
これらはほんの一例ですが、クレジットカードには各社それぞれで得意分野や特徴があります。最もお得になるようにクレジットカードを利用したいというかたは、各クレジットカードの特徴の中から、自分のライフスタイルに合わせてクレジットカードを選択していくことが、効率良くポイントを貯める方法と言えるでしょう。
ポイントの還元率だけでなく、有効期限にも注目
クレジットカードのポイントは、基本的にはクレジットカードを利用すればするほどお得になる仕組みになっています。
しかし、注意しておきたい点は有効期限です。クレジットカード会社によってポイントの有効期限は異なります。有効期限といっても、数年後だから心配ないでしょ?と思った方!
実はこれ、とても重要なことなのです。なぜなら、せっかく貯めた数千、数万のポイント。現金に還元できれば数千円~数万円という価値があるポイントが、気づいた時にはなくなっていた、という事態にもなりかねないからです。
クレジットカードは、利用した際にメールやお便りにてカード利用情報が送られてきます。そこに、今回の支払いでどれくらいポイントが付与されるか、次月どれぐらいのポイントが消滅するかなどの情報が記載されていることがほとんどですので、面倒だと思わず、こまめにチェックするようにしましょう。
また有効期限は把握しているけれど、期限が切れる前に焦ってしまい、本来必要のない買い物に使ってしまうのも本末転倒といえます。
そんなかたのために、クレジットカードの中には有効期限の設定がされていないカードも存在しています。そこまで有効期限を気にしながらクレジットカードを使用したくないと思うかたは、このように有効期限の定められていないクレジットカードを選択することも一つの手といえるでしょう。
ちなみに、クレジットカードによっては貯まるポイントに有効期限がないものもあり、その例がこちらです。
クレジットカードの選び方まとめ
このように、余りにもクレジットカードの種類が多いため、検討し続けるうちにどれが一番良いのだろうと迷ってしまうこともあるでしょう。それだけ魅力的なクレジットカードが多いのは事実です。
なのでまずは自分がよく利用しているサービスをから、上記にまとめたような指標で絞り込んでいくのが良いでしょう。
あとは普段のクレジットカードの1ヶ月あたりの利用額をチェックしておきましょう。
利用金額が多い人は、年会費を払ってでも現金還元率が高いクレジットカードを選んでおいたほうが有利な場合もいます。
それほど利用金額が多くない人は、年会費が無料のなかからライフスタイルに適したクレジットカードを選ぶのが良いでしょう。
クレジットカードは、1人あたり何枚持っても大丈夫なカード。とりわけ日本は、1人あたり平均3枚も所有している「クレジットカード大国」とも言われています。
始めのうちは、どのくらいカードを利用したらどのくらいのポイントが貯まるのかなど、いまいち感覚をつかめないかもしれませんが、慣れてくればいつまでにどのくらいのポイントを貯めて、貯まったポイントで〇〇を買おう!といった目標も立てられるようになるでしょう。
あなたの日常をより便利で豊かにしてくれるクレジットカード。ポイントや付帯サービスをカードごとに使い分けて、お得な生活を送れるといいですね。